『カキモリ』

古さと新しさが共存する蔵前から、
「書くことのたのしさ」を伝えたい。

 今回お尋ねしたのは、今や雑誌などでも度々紹介されるほど人気の文具店『カキモリ』さん。もともと二代前から群馬県高崎市で文具店を営んでいたというオーナーの広瀬琢磨さんは、その家業を継いだ時に、次の10年、20年先に残したいものは何かと考えたそうです。

 そして、思い至ったのが、文具の基本である「書くこと」だったと言います。蔵前に『カキモリ』をオープンした2010年、時代はすでにパソコンやタブレット、スマートフォンで「文字を入力する」ことが当たり前になっていました。

 書くという行為は、すなわち手書きを意味します。この「手書き」に価値を見出し、「書くことのたのしさ」をコンセプトにしたお店を東京に出店したいと考えて、白羽の矢が立った土地が蔵前だったのです。

 なにより蔵前には「ものづくり」の文化が息づいていて、そうした地域の資源を活かしながら「書くこと」の価値を広めることができると広瀬さんは考えました。

 実際、コンセプトに合った文具を選ぶ際にも、蔵前をはじめとする下町の工場や工房に足を運んで、作る人たちの思いを理解したうえでセレクトしているそうです。

多彩な万年筆の書き味を試すことができます

 そうしたセレクト商品ではまかなえない物は、自分たちでオリジナル商品として開発するのが、カキモリ流。例えば、世界に一つだけのノートを作れる「オーダーノート」。サイズや表紙、中紙、リング、留め具などが自由に選べるので、自分で選んで作った人は愛着もひとしおでしょう。

 その表紙には越前和紙を使用したものもあり、実際に福井まで足を運んでオリジナルの紙を作ってもらっているのだそう。そんなところにも、カキモリならではのこだわりを感じます。

 筆記具とインク、紙との相性を納得いくまでとことん追求できる文具店として、カキモリは若い女性から中高年の男性まで幅広いファンに支えられてきました。

オリジナルのインクを作れる「inkstand」

 近年、「東京のブルックリン」と呼ばれることも多い蔵前。共に川沿いの職人の街であり、工場や倉庫の良さを活かしながらリノベーションして、古さと新しさが共存しているショップや工房が増えてきていることもその一因だと思われます。

 そうした意味では、2017年に元自動車整備工場をリノベーションして現在の場所に移転したカキモリは、昔ながらの文化を活かしながら、新しい生活スタイルを提案している先駆者と言えるかもしれません。

 「なにもブルックリンを真似たわけではなく、自然発生的にそうなったんだと思います。蔵前の方が歴史があるわけですから」と広瀬さん。文具とこの街に誇りと愛着を感じていることがひしひしと伝わってくるインタビューでした。

 

カキモリ

 住所: 〒111-0055 東京都台東区三筋1-6-2 小林ビル1F
 電話: 050-1744-8546
 営業時間:11:00~18:00
 定休日:月曜日(祝日の際は営業)
 ※営業時間や定休日は変更になる可能性がありますので、お店にお問い合わせください
 URL:https://kakimori.com/
 instagram:@kakimori_tokyo
 Twitter:@kakimori_krme

関連記事

PickUp!

2018.11.6

コフィノワ COFFEE NOVA スペシャルインタビュー【後編】

蔵前のコーヒーショップ「コフィノワ」オーナー高橋史郎さんのスペシャルインタビュー後編です。 前編「コフィノワ オープンへの道のり」では、高…

ページ上部へ戻る